April 9, 2008

DatulaでGmailの送受信(その2)

DatulaでGmail送受信を可能にする方法その2です。
こちらの場合はDatulaがPlugin対応版である必要があります。
その上で、蛭子屋本舗さんのPluginを導入します。

Datula Plugin対応版をお持ちでない方は
DatulaでGmailの送受信(その1)』を参照ください。

実践したときの環境
OS:
Windows Vista Home Premium

Datula version:
1.52.01.01
Plugin:
蛭子屋本舗さんのプロキシプラグイン
  1. Pluginの入手(下記から入手できます)
    蛭子屋本舗さん
    蛭子屋本舗さんのプロキシプラグイン
  2. Pluginのインストール
    入手したPluginのzipファイルをDatula本体(Datula.exe)のあるディレクトリに持っていって、解凍します。
    すると、"ca-bundle.crt"、"libeay32.dll"、"ssleay32.dll"というファイルと"Plugins"というディレクトリが展開されます。(Pluginsディレクトリの中には"Proxy.dll"が展開されます。)
  3. Datulaの設定

    1. SMTPタブの設定
      SMTPサーバー:ssl:///smtp.gmail.com

      SMTP設定

    2. POP3タブの設定
      POP3サーバー:ssl:///pop.gmail.com
      ユーザーID :gmailのメールアドレス(@gmail.comも含みます)
      パスワード :gmailのメールアドレスのパスワード

      POP3設定

    3. 高度タブの設定
      ポート番号の設定を下記のように設定。
      SMTP:465
      POP3:995
      IMAP4:993

      Port設定
現在はこれで送受信しています。

No comments:

Post a Comment